※ニワにわ※ニワトリを室内飼育で楽しむ

0から始めるニワトリ生活!犬猫の様にニワトリを家族として仲間入り?

月初恒例?成虫引っ越し

月初にやる事にしている

成虫の引っ越しです。

よし やっていこー

f:id:apistozeneko:20200106220300j:plain

はい 買い溜めしてあった100均のタッパーに

空気穴を開けてフィルター貼ります。

f:id:apistozeneko:20200106220440j:plain

 

前回作った残りをタッパーに入れて

安売りのドッグフードを追加します。

f:id:apistozeneko:20200106220649j:plain

f:id:apistozeneko:20200106220714j:plain

ミキサーで粉砕します。

この時、まとめて入れると結構塊が残るので

面倒いけどこまめに粉砕します。

f:id:apistozeneko:20200106220828j:plain

次はパン粉

これも安売りの時に購入

これも粉砕します。

f:id:apistozeneko:20200106220941j:plain

f:id:apistozeneko:20200106221010j:plain

 

パン粉はいっぱいにいれても

細かくするとかなり減った感じになって崩れるので

まとめてやっても問題なし

f:id:apistozeneko:20200106221140j:plain

全てタッパーへ適当に入れます。

まぁかき混ぜてもいいんだけどめんどいからそのままです。

勝手に混ざるでしょうw

f:id:apistozeneko:20200106221315j:plain

木の樹皮から移動させていきます。

f:id:apistozeneko:20200106221409j:plain

樹皮をめくると

こんなにいました(・・;)キモス

この数の移動 めんどすぎです、、、、(ノ_<)

さっきからめんどいしか言ってない、、、

f:id:apistozeneko:20200106221554j:plain

はい 移動完了しました。

元々、成虫がいた方を少し掘ってみましたが

本当にじっと見ないとわからないぐらい小さいミルワームベビーがいました。

ある程度大きくならないとわかりません。

 

 

ミルワームその後、、、

ミルワーム繁殖するには成虫が必要

ミルワームを爆発的に増やすには大量の成虫が必要?
ってことでお店で売っているミルワームを1パック

全て成虫用の為に購入しました。

そこから約2か月

1週間に1回程度、野菜や昆虫を与えて飼育

その時にサナギを発見するたびに成虫飼育用で準備した

ケースにサナギを移動していきました。

そして結果がコチラ!

f:id:apistozeneko:20200106162040j:plain

イェーイ

成虫パラダイスw

与えている野菜は家庭菜園で育ててる小松菜!

完全無農薬!安心安全w

それをブンブンチョッパーで細かくして

チャボにあげる

そして容器に張り付いた残りをかき集めてあげています。

残り物でも十分な量ですよねぇ

少しずつサナギを移動させてきていたので

先に成虫になったのが既に交尾して卵を産んでいる

きっとこのケースも既に卵やチビワームでいっぱいなはず?
1か月に1回は成虫を移動させないとチビワームで溢れそうな気がして怖い

そろそろ引っ越しの準備かな?

 

ちなみに

2か月前の成虫ケース

ミルワームのベビー発見のブログを書いたミルワーム達はどうなっているか?

f:id:apistozeneko:20200106163203j:plain


ちょっと掘っただけでワラワラと出てきます。

ちなみにこのケースで成虫を入れていたのは1か月

そして成虫の数が10匹程度だったのにいっぱい生まれてる!

これを見ると現状の成虫の数ならもっとワラワラしているはず、、、

ちなみに1か月前の成虫ケースはまだミルワームがベビー過ぎて

ちょっとわかりにくい、、、いっぱいいるのはわかるけど

ミルワームもっと成長したらふるいにかけて

どれだけいるか把握出来るんだけど

あと2か月はこのままかなぁ?

 

 

冬でも元気なチャボ達です。

外はだいぶ寒くなってきました。

しかしウチのチャボ達には関係ない話です。

室内で22℃設定のエアコンが24時間動いていますからw

最近はどんどん行動範囲が広がって

あちこち自由に走り回っています。

晩飯を食べている時も普通にその上を飛んで移動していきます。

そればかりかテーブルにのってオカズを食べに来ます。

ネギ類が入っているのもあるので食べさせるわけにはいきません。

食事中は取り合いの戦場です!!

f:id:apistozeneko:20191229165448j:plain

可愛い顔でごまされるわけにはいきません!

 

そして最近は部屋に木が立って遊び場も増えました。

f:id:apistozeneko:20191229165610j:plain

見た目よく人工芝を引きたいところですが

糞をされると掃除出来なくなるので断念しました。

f:id:apistozeneko:20191229165739j:plain

部屋に木が立つ環境

チャボに見下ろされる環境

よく走るしよく飛ぶし

室内だけど運動はいっぱい出来るよね?

 

そういえば最近はミルワームをあまりあげていません。

とりあえず繁殖したいのでミルワーム成虫を増やしています。

現在、成虫は結構います。

さてどれぐらい増えるでしょうか、、、、

まだまだ数ヶ月後のお話です。

 

ミルワームの共喰いについて

ホームページを検索すると

ミルワームは共喰いするので

多く入れてはいけないみたいな事を書いてあったりする

しかしミルワームは好んで共喰いはしない

共喰いするには訳がある。

エサ不足

水分不足

このどちらかになるのだけど

大抵床材は入っているはずなので主に水分不足が原因だと思う。

喉がカラカラで何処にも水分がない

唯一水分があるとしたら仲間の身体の中に、、、、

人間も数百人詰められた空間で食べるのがポテトチップしかない

数日、水分がない状態環境だったら

きっと同じ事が起こるのではないだろうか?

というわけで水分を与えれば解決!

野菜だったり昆虫ゼリーだったりこまめにあげればきっと

共喰いしなくなるでしょう。

f:id:apistozeneko:20191117133959j:plain

 

しかし野菜とかあげていると次の問題が浮上する。

床材が湿って

腐ったりカビたりダニが沸いたりしちゃう問題

ようするに床材の上に濡れたのを置くからそうなるわけで

置かなければいい話。

樹皮を置いてその上に野菜を置くとか、、、

といっても樹皮なんか普段持ってないと思うので

ウチでは傾ける!

f:id:apistozeneko:20191117134051j:plain

 

1度傾けて床材を寄せておけば

反対側が開くのでそこに野菜とかゼリーを置く。

大抵は放置目的できっと床材をモリモリ入れていて

傾けてもスペース出来ないのではないだろうか?

ミルワームは潜らないといけない生き物ではないので

床材は1センチ以下であればいいと思うのね。

薄くすることで乾燥しやすくて床材の腐敗が低下

糞が増えてきたら新しい床材に交換する

常に新鮮?な餌を与えれる状態になります。

f:id:apistozeneko:20191117134815j:plain

 

ただ毎回餌を粉末するのは面倒なので

タッパーに作っておいて乾燥剤入れて密封しておく

これで全交換も楽チン♪

 

結構めんどいと思うかもしれないけど、、、

餌として使うミルワームも生き物なので手間にはなります。

でもね でもでもね

床材を薄くして片方に寄せて 昆虫ゼリー入れておけば

1週間は放置しても平気

ただそれ以上だとゼリーが無くなったりゼリーが乾燥したりするので

週に1回休みの日の数分を使ってミルワームの面倒も見てあげてください(笑)

 

 

 

 

ミルワームの餌実験始動!

さてさて

餌は適当に、、、

色々検索したのを鵜呑みにしていましたが

実際、どの餌がプクプク太る餌なんでしょうか?

というわけで大きさ比べしてみよぉ〜

f:id:apistozeneko:20191112234939j:plain

 

頑張って集めたミルワームベビー

小さすぎて見つけるのに苦労しました。

とりあえず25匹使います。

これを5匹ずつに分けて餌を変えてみます。

f:id:apistozeneko:20191112235135j:plain

 

用意したのは5種類

ニワトリ配合飼料

パン粉

ドッグフード

上記3種ミックス 割合1:1:1ぐらい

カブトムシマット

 

5匹ずつ入れて放置しておきます。

1ヶ月ぐらいで差は出るかなぁ

その前にカブトムシマットは餌になるのかなぁ?

添加物入りのマットでカブトムシは大きく育つマットですが

ミルワームに効果はあるのでしょうか?

 

さてさてどうなることやら

 

 

 

本格的?真面目にミルワームを飼育する!

今まで手軽に簡単にミルワーム繁殖をしていたが

ここいらで真面目にミルワーム飼育してみる

さて、まず必要なもの

f:id:apistozeneko:20191112001623j:plain

 

ミルミキサー

ケース 深さよりも広さ重視(100円ショップで適当に)

ドッグフード(脂質低め5%〜7%ぐらい)

パン粉

ニワトリ配合飼料(ニワトリが食べ残したもので良い)

 

まずはドッグフードとパン粉と配合飼料をミルミキサーで

粉砕する。

ミルワームの口はとても小さいので細かく粉末にしたほうが

絶対にミルワームも食べやすいはず。

そして色んな餌を混ぜ合わせることによりプリプリのミルワームに

育ってくれるはず!

f:id:apistozeneko:20191112002250j:plain

 

粉砕が完了したらあとは混ぜるだけ

丁寧に混ぜていきましょう。

f:id:apistozeneko:20191112002407j:plain

 

これで床材は完成です。

後はミルワームを入れるだけ

f:id:apistozeneko:20191112002512j:plain

 ミルワーム成虫ケース

 

ケースに約1センチ程度いれて

隠れ家の樹皮を入れる。

夜行性の為、隠れる場所が必要なのと

ひっくり返った時起き上がれる足場が必要なため。

そして成虫は多少の水分が必要の為、野菜を入れたりして水分補給する。

画像はクワガタ用高タンパク昆虫ゼリーで水分補給と産卵の為の栄養を

補給してもらう。

注意点は水分が多すぎるとカビたりダニ発生したりするので

床材は極力濡れないようにすること。

 

f:id:apistozeneko:20191112003033j:plain

 

ミルワーム幼虫用ケース

床材は2センチ程度入れる。

後はミルワーム入れるだけ

サナギを発見したら別容器に移動する。

他のミルワームがサナギを襲う可能性があります。

 

後は餌の量が減って糞が増えたら交換するだけだ。

プリプリに育ちますように!

 

 

 

ニワトリを飼育するのに大事なこと

ニワトリを飼育したらやらないといけない

とても大事なことがあります。

意外と知られてはいないのですが

飼育しているよ!という報告の義務です。

ホームセンターのペットショップの店員は教えてくれません。

一般のアルバイト店員なら知らない人も多いです。

この時点で面倒臭いと思うようなら

ニワトリ飼育を諦めてください。

 

「飼養衛生管理基準」の見直しが行われ、家畜の飼養者が飼養・衛生管理状況等を県に報告する義務が明記されました。

 これにより、以下の動物を愛玩用(ペット)または小規模に飼育されている方についても、年に1度、各都道府県へ報告が必要となりました。

 

牛・水牛・馬・鹿・緬山羊・豚・いのししを飼育されている方は、

毎年2月1日から4月15日まで

鶏・あひる・うずら・きじ・ほろほろ鳥・七面鳥・だちょうを飼育されている方は、

毎年2月1日から6月15日まで


これは、家畜伝染病予防法に基づく制度です。
家畜の飼育者は重大な家畜伝染病を疑う症状を発見した時の通報と、家畜を病気から守るための消毒等の取り組みも義務付けられています。 

 

飼養衛生管理基準について:農林水産省

 

 

f:id:apistozeneko:20191111150110j:plain

 

報告のやり方は各都道府県によって

違うと思います。直接その場所へ行かないといけないとか

郵送で大丈夫とかあると思います。

郵送なら書類を送ってもらって書いて出すだけです。簡単簡単

 

まぁ毎年やらないといけないのですが、、、、

犬猫のワクチン行くより手間ではないはずです!

まずは自分の住んでいる家畜保健衛生所へ聞いてください。

Google検索で家畜保健衛生所と自分の住んでいる場所を入力すれば

きっと出てくるはずです。

 

ニワトリを飼育始めたら出来るだけ早めに報告しましょう。

報告後に飼育数が増えた場合は

年の報告時の時で大丈夫です。(100羽以下の場合)

年に1回の報告時は、2月1日現在の飼育数を 記入して

6月15日までに報告します。

ウチの地域はその時期になると郵送で送られて来るそうなので

わざわざ行かなくても大丈夫そうです。

 

決して難しいことではないです。

住所と名前と飼育数を書くだけです。

1番下のその他にチャボと書いて2羽と書きました。

5分もかかりません。

ルールを守って楽しいニワトリ生活を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

チャボが我が家に来て2ヶ月

チャボを室内飼育して約2か月経ちました。

まだ2か月しか経ってないんですねぇ

その2ヶ月で見た目が変わるものです。

f:id:apistozeneko:20191110142753j:plain

来た当初の画像です。

トサカがない、、、

2か月でトサカが大きく成長したのがわかります。

f:id:apistozeneko:20191110143041j:plain

 

今では立派なトサカがあります。

奥にいる来て1か月のごましおはまだトサカがないですね。

まぁ来年の頭にはトサカが生えてくるでしょう(笑)

 

まだまだ2ヶ月ですが

これからながーーく一緒に生活していきます。

f:id:apistozeneko:20191110143307j:plain

健康に育ってね

産んだ卵を割ってみた

ちょっと前に産んだ卵を割ってみました。

f:id:apistozeneko:20191110141128j:plain

恐ろしくピンボケ、、、、

とりあえずこの4つを洗って割って見ることに

f:id:apistozeneko:20191110141233j:plain

小さい卵を割って見ると

黄身の黄色いのはあるけどぼんやりと黄色いだけで

黄身の形はハッキリとしていませんでした。

f:id:apistozeneko:20191110141402j:plain

もう一つの方も同じ感じで不完全な卵です。

大きい方も割ってみます。

f:id:apistozeneko:20191110141515j:plain

 

割ったら黄身も崩れてしまいました(・・;)

卵らしい感じになっていますが黄身自体は凄く柔らかく

割って落とした時に黄身が崩れてしまいます。

まぁ卵は卵なので食べます(笑)

f:id:apistozeneko:20191110141750j:plain

全て合わせても市販の卵の量に及ばないので

少量の卵かけご飯になりました(・・;)

卵は全て無精卵なのでガンガン食べていく予定です。

しかし毎日卵を作れるニワトリって凄い

よく1日で作れるものだ、、、そりゃ餌もいっぱい食べるわけだ。

ミルワーム成虫(ゴミムシダマシ)飼育セットを組んでみた。

ミルワームの親虫を引っ越す為に

再度、成虫飼育セットを組んでみるよぉ

f:id:apistozeneko:20191110135306j:plain

単純に必要なものは

まずは飼育ケース?100円ショップのもの

パン粉

まぁこれだけあればいいんだけど

まぁ組んでいきます。

f:id:apistozeneko:20191110135435j:plain

ケースにパン粉を入れます。

終わり!!

 

 

これだと味気ないのでもうちょいいじります。

f:id:apistozeneko:20191110135703j:plain

チャボに使用している配合飼料をかけます。

この時 かき混ぜません!

理由は勝手に混ざるしめんどいので、、、

f:id:apistozeneko:20191110135841j:plain

 

後は隠れ家と転倒防止の為に樹皮を適当に入れます。

夜行性だから昼間の隠れる場所は必要です。

まぁこれで完成なので成虫を入れます。

f:id:apistozeneko:20191110140037j:plain

成虫が意外と少ない、、、

餌としてミルワームをチャボに上げてるので

運良く逃げ延びてサナギになれた戦士達

f:id:apistozeneko:20191110140203j:plain

 

 

とりあえずこれでミルワーム繁殖ケースが3つになりました。

ミルワーム(餌)ケース

成虫産卵ケース

ベビーミルワームケース

約1ヶ月後にローテーションします。

ベビーが1ヶ月で餌サイズになるのかが不明だけど

餌ケースがいなくなったら 成虫用にセットまた組んで成虫を入れる。

成虫産卵ケースはそのままベビーミルワームケースとなる

ベビーミルワームケースが餌用になるという寸法

ベビーの成長が遅かったら4ケース 5ケースになるかも、、、

ミルワームケースタワーを頭の中で少し考えているので

それが実現するかどうかわかりませんがケースは増えそうな予感です(・・;)

 

ミルワームの子供を確認

ミルワームが成虫になってから約1ヶ月経ちました。

ふっと底を見ると細い線みたいなのを確認

もしやと思いガサガサ探すと

小さいのをやっと見つけました。

f:id:apistozeneko:20191110134847j:plain

真ん中に写っている小さいのがそうです。

極小サイズです。

f:id:apistozeneko:20191110134937j:plain

拡大するとミルワームとわかります。

さて何匹ぐらい産まれてるのでしょうか?

とりあえず大きくならないとわからないので放置です。

餌を長く維持したいので成虫は引っ越しかなぁ

 

 

まともなサイズの卵

遂にある程度大きさがある卵産みましたぁ

すき家でお持ち帰りの卵ケースに入れてあります。

f:id:apistozeneko:20191104115936j:plain

3回目まで小さかったのに

やっと食べれるサイズ?の卵です。

それでも市販の卵のSサイズより小さいですが

チャボならこんなもんでしょう、、、

ちなみにウチにはメスしかいないので無精卵です!

チャボを洗ってみよう!

室内で飼育していても

やはり少しずつ汚れてくる。

部屋のホコリとか糞のシミが少しずつ

羽に蓄えられて1ヶ月もすると

全体が少しベタつく?ような感触になっていくので

1ヶ月に1回程度洗うことにしている。

湯船をホームセンターから購入して

お湯を入れる。温度的には38度前後ぐらいかなぁ

あまり水温が低すぎても身体が冷えて嫌がる

40度ぐらいだと少し心配なので

手を入れても熱くなくぬるくもない感じにする。

f:id:apistozeneko:20191104113356j:plain

ニワトリといえど湯船に浮く

この浮かせた状態で1分ぐらい見守る(笑)

お腹は1番汚れやすいのでお湯で汚れを少し浮かせる感じ

その後、湯船から出して泡で出るハンドソープを

顔以外につけて洗うんだけど

あくまでも表面だけで皮膚までは洗わない

羽だけを洗う感じにする。

肌荒れしたら嫌なので、、、

ただこの時に急いでやらないと石鹸のついた羽をクチバシでつっつくので

口に入らないように急いで洗ってすぐにシャワーで石鹸を洗い流す。

洗い流した後、再度湯船につけて残った石鹸がなくなるように身体を沈める。

(作業中で写真が撮れない(ノ_<)

最後にシャワーでもう1度身体を流してタオルを巻いてお風呂終了!

その後はドライヤーで乾かします。

ドライヤーは冷風でやるとウチの子は嫌がって逃げ出します。

温風だと大人しくしているのでありがたいです。

f:id:apistozeneko:20191104115050j:plain

上から温風かけてもなかなか乾かないので

羽が浮き上がるように逆から風を当てていきます。

羽が重なってるところは広げて乾かしていきます。

大体30分ぐらいでしょうか?

8割ぐらい乾くまでやります。

その後は、自然乾燥 自分で羽繕いして綺麗に整えて終わりって

感じですね。

ちなみにウチにいるチャボはお風呂嫌いではないです。

ドライヤーも嫌いじゃないです。

個体差はあると思いますがもしかしたらお風呂好きかもしれません。

嫌だったら反抗する子達ですから(笑)

 

 

 

 

 

初卵しました。

いつものように仕事が終わり

自宅に帰宅。

帰って1番最初にする事が

チャボをケージから出します。

その時に羽や足が糞で汚れていないかをチェック

そして水皿を洗い新しい水を入れます。

餌は新しいのを追加

もしくは古いのをミルワームのケースに入れて

全て新しいのを入れたりするのですが

餌皿の横にコロンっと丸い物体を発見。

初見なんだかわからなかったが

どうやら卵のようです。

f:id:apistozeneko:20191031152413j:plain

トットが自宅に来て2ヶ月

遂に初卵しました。

という事は生後半年ぐらいのチャボさんですね。

 

ちなみにどうして初見わからなかったと言うと

とても小さい卵だったからです。

普段する大きな糞と同じサイズの卵

市販のウズラの卵よりも小さいサイズ

f:id:apistozeneko:20191031152710j:plain

単三乾電池と並べて見ると大きさがわかると思います。

あまりにも小さくて食べることできません(・・;)

今後、もうちょっと大きいの産んでくれるでしょうか?

また報告します。

 

碁石チャボの名前決定!

碁石チャボの名前が決定しました。

「ごましお」です。

見たまんまです(・・;)

f:id:apistozeneko:20191014195304j:plain

トットに比べてごましおは騒がしいですね。

まだ慣れてないのか捕まえるとギャーギャー鳴きます。

トットは最初から鳴かなかったけどなぁ

でもとても寂しがり屋です。

今後、甘えん坊になりそうな予感はします。

f:id:apistozeneko:20191014195521j:plain

これからはごましおもよろしくお願いします。